2025年8月のニュースレター「大阪・関西万博」

12345

わたしのつぶやき

店長 木村育代店長の木村育代です。

「大阪・関西万博」

4月開催の万博!最近の来場は1日12万人~16万人と日に日に増しているそうで、すごい人数ですね!会場は約155ha(東京ドーム33個分)。展示館であるパビリオンは180以上。想像以上でした!私も夏休みに行きたいなぁと思いましたが、最近暑さに弱すぎて・・・断念しました。
なので万博公式サイトや、万博記事、YouTubeなどを見て楽しんでいます。
それにしても180以上あるパビリオンって、多すぎて選べないですよね~もちろん人気のパビリオンはチケットの抽選もかなりの倍率でしょうからなかなか当選も難しいですよね。

中心となるパビリオンは、今回万博のテーマとなる「いのち輝く未来社会のデザイン」。
このテーマのもと、8人のプロデューサーが手掛けるシグネチャーパビリオンそれぞれが、異なる切り口で未来社会を表現。来場者に体験を通して未来を想像する機会を提供するパビリオン。こちらはかなりの人気エリアでしょうね。

ほかにも各国々のパビリオンがあり開催国である日本館パビリオンをはじめ、たくさんの海外パビリオンかあり、伝統文化の体験、歴史、食文化などの様々な展示、とても興味深いです。

私がそれ以外にも気になったパビリオンは、民間のパビリオンで大阪ヘルスケアパビリオン「ミライ人間洗濯機」。カプセル型の機械の中に人が入り、センサーで生体データを測定され年齢層に合わせた水流で、身体を自動で洗ってくれる。どんな感じかも想像がつきません。ぜひ体験してみたいです。

あと、パソナネイチャーバースパビリオンの「iPS心臓」。iPS細胞や、実用化されているiPS心筋シートの技術を用いて作製した直径約3cm「ミニ心臓」の展示。再生医療にとても興味があるので、ぜひ見たいところです。

そして、今回の万博の象徴となる世界最大の木造建築物︕「大屋根リング」一周約2キロメートルの巨大な木造リング状の建築物は、それ自体が圧巻のアート。会場全体を見渡せ、夕暮れ時はオレンジ色に染まる会場と、ライトアップされ始めるパビリオンの競演が素晴らしい景色とのことです。
万博へ行かれた方、ぜひお話し聞かせてください。

8月のニュースレター

クリックで拡大します
kamidayori_139_202508_akamidayori_139_202508_b

パーマ